雅投資顧問の利用料金はいくら?
雅投資顧問の有料プランを利用してみました
雅投資顧問というサービスはネットの世界では結構有名なようです。私も前から気になっており、半年くらい前から利用を始めました。料金は無料と有料の二つがあります。最初は無料プランをお試しのような形で始めてみましたが、そこで良いサービスだと感じたので、現在は有料プランの方を利用しています。
人によって色々な意見はあるようですが、私自身は有料プランも利用して良かったと思っていますね。やはり、無料とは全然違って有料の方はサポート体制などがきめ細やかでしっかりとしています。
雅投資顧問有料プランの料金
雅投資顧問にはいくつかの有料プランコースがあります。そのコースによって利用料金も変わってくるシステムです。コースは大きく分けて、銘柄契約プランと資産形成契約プランの二つに分かれます。銘柄契約の方を簡単に説明すると少ない銘柄数、短いスパンで利益をあげることを目指すサービスです。資産形成契約の方は期間契約を結び、その期間内で複数の銘柄を使い、安定した高い利益率を目指すサービスになっています。全体的な利用料金としては、資産形成契約の方が高いと思います。
気になる具体的な金額の方ですが、銘柄契約の方が45,000円~500,000円、資産形成契約の方が150,000円~2,000,000円という利用料金になっています。もちろん、金額が高い方が安定して高い利益率を目指せるという話です。銘柄契約と資産形成のそれぞれで、更に三つのコースに分かれているので、このような幅のある料金体系になっています。私自身はと言うと、最初は銘柄契約の方の中期コースというものを利用しました。こちらの方の料金は250,000円です。
実際にサービスを利用して結果がどうなのか気になる方もいると思いますが、目標の利益率180%に対して、そのときは190%の利益を出すことに成功しました。実際に投資で利益が出たという事で、最初は怪しんでいた妻にも自慢することが出来ましたね。もちろん、投資なので絶対はないですが、それなりの金額を払って受けているサービスなので、利益を出せる確率は上がると私自身は実感しています。なので、今は更に金額が高い上位プランの方も利用してみようかと検討中です。
最後になりますが、これから有料プランの方を利用してみたい人がいるなら、まずは私と同じように銘柄契約の方で試してみると良いのではないかと思います。銘柄契約の一番安いプランなら45,000円なので、この程度の金額なら初めてで半信半疑と言う人も利用しやすいでしょう。投資やこういうサービスに絶対はないですけど、思いきって試してみる価値はあると私自身は感じていますね。